施工実績 WORKS
特殊工事,鉄骨工事

浜名湖畔のリゾートマンションの手摺りがひどく腐食して危険との事で修理依頼を受けました。

少しさわるだけでボロボロと錆が落ちます。

20240304_101946.jpg手摺りの形状が複雑なため、腐食している部分を切り取り自社工場へ持ち帰りました。

20240304_103502.jpg20240304_103518.jpg工場に持ち帰った手摺りを参考に新しく手摺りを組み立てます。

20240307_092113.jpg20240308_091236.jpg溶接後は錆止め塗装し、その後仕上げペンキ塗装を施します。

現場取付工事ですがトラックが近くまで行けずクレーンが使えないため足場を組んでみんなで持ち上げました。

20240315_092506.jpg防炎養生して切断した箇所を溶接で繋ぎます。

20240315_094756.jpgグラインダーで研磨し塗装します。

20240315_110131.jpg支柱のベース板をアンカーで固定し完成です。

20240315_112215.jpg

土木工事

三ヶ日の老人養護施設にコンプレッサーを設置するための基礎工事を依頼されました。

建物の裏側に設置予定です。

工事前

20231101_131605.jpg手前がプロパンガス置き場、奥がコンプレッサー置き場になります。

20240117_100950.jpg配筋をしてコンクリート打設です。一輪車での運搬打設になります。

20240119_085037.jpgバイブレーターで振動を与え気泡を逃したりセメントと骨材(砂や砂利)などの素材を密接させます。

20240119_090015.jpgコンプレッサー置き場の前には騒音を抑えるためのブロック塀を施工するためその基礎も同時に進めます。

20240119_101742.jpg型枠を外して周辺を整地します。

1706482649111.jpg後日コンプレッサーが設置されブロック塀も完成しました。

1710310820519.jpg

工場の屋根に光を取り込むためにガラスや透明の資材を使うことがあります。

しかしながら差し込む光が強すぎるとのことで何とかしてほしいとご依頼を受けました。

工事個所の工場の屋根は津波の避難場所として使われるように改造してあります。

その際にガラス箇所に人が乗らないようネットが設置してありました。

20240109_091208.jpgそのネットがかけてある既存の下地材を利用して屋根の下地をつくりました。

20240112_095731.jpgその下地材に遮光遮熱の効果のあるポリカ波板を専用ビスで葺いていきます

20240112_145032.jpg20240112_145101.jpg工事時期が冬なので太陽が高くなる夏に効果が望めると思います。

鉄骨工事

M製作所様は増築を重ねている箇所が多いため建物と建物の継手が多く存在します。

その都度雨仕舞は施工されているはずなのですが経年劣化や数十年前の施工法などで雨漏りが発生します。

またM製作所様のすべての工事を請け負ってきたわけではないため他社が工事しての雨漏りを我が社が修理する事も度々あります。

しかしながら雨漏りの原因と思われるところを何度も施工しても止まらない雨漏りがあります。

今回はそんな止まらない雨漏り箇所の工事を請け負いました。

とにかく下に雨水が落ちてこないようにしてほしいとの事で屋根をつける工事です。

雨漏りがするという箇所です。

20231104_112235.jpg

周辺を片付けて防炎シートなどで養生し足場をかけます。

20231230_091656.jpg

既存の柱を利用して母屋を受けるための斜材を取付けます。

20231230_091718.jpg母屋をのせてボルト締めします。

20231230_101243.jpg軒樋をつけて近くの縦樋に接続します。

20231230_105820.jpgポリカ波板を葺いて専用ビスで固定し完成です。20231230_131251.jpg

荷物用エレベーターの2階入口床のコンクリートが割れて陥没しているとの事で依頼を受けました。

荷物用エレベーターなので台車での利用が多く通る度に車輪がはまり大変危険です。

1701131505482.jpg周辺を養生してコンクリートをハツリ取ります。

20231125_092948.jpgコンクリートを取り除くとコンクリート止めの鉄板の溶接がちぎれていました。

チョン付けの溶接が経年による荷重で取れてしまったようですが「これで今までよくもったな」というのが感想です。

20231125_092945.jpg溶接工事は想定外でしたので急いで溶接機を取りに行きました。

全体的に溶接が弱いので鉄板をすべて外し溶接をやりなおしました。

20231125_100022.jpg20231125_103331.jpgコンクリート打設時の水分が下に落ちないようテープとシーリングで塞ぎます。

20231125_104153.jpgコンクリート打設工事

コンクリート強度を増すために異形鉄筋を入れます。

20231125_105114.jpgさらにその上にφ6の鉄筋メッシュを埋設

20231125_105336.jpg

20231125_111757.jpgこの後、コンクリートの硬化を待って金鏝にて仕上げました。

page top