土木工事の記事
土木工事
玄関前の土間が部分的に枕木を埋め込んだ施工をされていたのですが経年により枕木は朽ち果て雑草が生えてしまい何とかしたいとの事で相談を受けました。
車も載るとの事なのでコンクリート工事をお勧めしました。
後日現場を拝見させていただきました。
全体的にはコンクリート仕上げになっているのですが部分的に枕木を敷き、外観を考慮した施工をされていました。
コンクリートの厚さを考慮して土を鋤取りします。
他の箇所のようにコンクリート周りに10cm程度の隙間を施すか聞いたところ不要との事で型枠を入れずに施工しました。
養生期間を経て受け渡しました。
土木工事
プレス機で使う金型置き場の土間がアスファルトになっているのですが
何トンもある金型をフォークリフトで何度も運搬することによりアスファルトの凹み・割れ・剥がれが生じます。
そのアスファルトをコンクリートにする工事を依頼されました。
また、今回の工事個所にはU字溝による側溝が施工されておりグレーチングの蓋が被せられていました。
重量物がその側溝の上を往来したことでU字溝が陥没しグレーチングの蓋が反り曲がってしまいました。
今回はU字溝を撤去し、雨水溜めマスを施し、それをパイプで繋ぎ排水するという工事をしました。
工事予定箇所にコンクリートカッターを入れます。
U字溝を撤去してマスの設置個所と排水パイプのための掘削をします。
マスのための型枠を入れパイプをつなぎコンクリートで固定します。
この後、異形鉄筋を250mmピッチで配筋しコンクリートを打設しました。
フォークリフトが滑らないよう粗目の仕上げにしました。